ショールームの歩き方♪

ショールームの歩き方♪

LIXILショールーム東京見学会

 

秋風が少し冷たくなり、秋らしい景色が見られるようになってきましたね。

住まいづくりナビセンターのある晴海トリトンスクエアでも木の葉が色づき始めました。

 

さて本日は晴海を出て、新宿にある「LIXILショールーム東京」の見学会に行って参りました。

場所は丸の内線 西新宿駅より徒歩約3~4分ほどにあるビルの6・7階になります。

『キッチンや窓を見てみよう!』というタイトルの見学会ですが、キッチンや窓だけではなく、洗面台やトイレなどの水回り、ガラスの違いや玄関扉など、住まいを形づくるものをいろいろ見ていきます。

 

まずは最初にショールーム見学のポイントを住まいのナビゲーターRの松江さんからお話ししました。

効果的なショールーム見学とは…?

 

ミニセミナーの後は、ショールームのコーディネーター樽見さんのガイドで早速見学スタート!

最初は7階の暮らしを想定したモデルルーム展示を見学。

生活スタイルに合った空間展示で、トータルにイメージを膨らませていきます。

 

続いて6階に移動して、窓や扉、キッチンやバスルームなど、住まいを形づくるモノごとの展示を見ていきました。

どんどん進化していくキッチン!

 

まるで鏡のような玄関扉

 

参加されたみなさまの中には数年前に一度見学されたことがある方もいらっしゃいましたが、次々と進化していく水回りや窓、扉に驚いていらっしゃいました。

 

百聞は一見に如かず、です。

住まいづくりナビセンターでは毎月様々な見学会を企画しております。

ぜひご興味あるイベントにご参加してみてください!

 

イベント情報は ⇒ コチラ

 

 

同じカテゴリの記事

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

 住まいづくりナビセンターでは、公的な団体と協力して、これからのより良い暮らしと住まいの実現に向けて活動しています。 先日は、一般財団法人 高齢者住宅財団、一般社団法人 高齢者住宅協会、大和ハウス工業株式会社と一緒に、昭和40年代に大和ハウス工業(株)...

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...

ショールーム見学会in神戸!

ショールーム見学会in神戸!

住まいづくりナビセンターでは、日本全国でイベントやセミナー等の企画・実施のサポートを行っています。昨年に引き続き、今年も(公財)兵庫県住宅建築総合センターが運営するひょうご住まいサポートセンターとコラボレーションして兵庫県神戸市にある『パナソニック ...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...