くつろぎ空間には照明計画が大事!

くつろぎ空間には照明計画が大事!

 

突然ですが、右と左の写真を見比べて、
あなたがテレビを見やすい空間はどちらですか?
(写真がヘタでゴメンナサイ(-_-;))

住まいを考える時に、キッチンやトイレなどの住宅設備や
カーテンや壁紙選びは、ショールームに行って
色々と比較検討されることは多いと思いますが、
照明をショールームで比較検討される方はどのぐらいいるのでしょうか?

照明も住まいづくりにおいてはとても大事なポイントです!
配線等の工事にも関わるので、早い段階から決めなければいけないんです!!

照明は奥が深いものです。
見学の前のミニセミナーでは、照明に関する基礎知識をお伝えしています。

ミニセミナーを踏まえて、ショールームアドバイザーの方に
説明をして頂くので、みなさん安心して参加いただけますよ!

みなさん最新の照明設備に興味深々です!

?ショウルーム見学会はお1人で参加の方が多いのですが、
見学しているうちに仲良くなり、質問もたくさん出てきて
楽しい見学会になることが多いです!

住まいづくりナビセンターでは、色々なショールーム見学会を開催していますので、
色々参加してみてください。
イベント情報は コチラ

 

同じカテゴリの記事

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

 住まいづくりナビセンターでは、公的な団体と協力して、これからのより良い暮らしと住まいの実現に向けて活動しています。 先日は、一般財団法人 高齢者住宅財団、一般社団法人 高齢者住宅協会、大和ハウス工業株式会社と一緒に、昭和40年代に大和ハウス工業(株)...

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...

ショールーム見学会in神戸!

ショールーム見学会in神戸!

住まいづくりナビセンターでは、日本全国でイベントやセミナー等の企画・実施のサポートを行っています。昨年に引き続き、今年も(公財)兵庫県住宅建築総合センターが運営するひょうご住まいサポートセンターとコラボレーションして兵庫県神戸市にある『パナソニック ...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...