1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...
#住まい#出前授業#小学校#暮らし
【年末年始休館】2024年12月25日(水)~2025年1月8日(水)ご予約やお問い合わせはホームページより受付しておりますので、こちらからご連絡ください。1月9日(木)以降は通常どおり開館いたします。今年も大変お世話になりました。来年も皆さまの暮らしや住まいを...
住まいづくりナビセンターでは、「住まいの計画書づくり(有料)」というサービスをご提供しています。リフォーム等の住まいの計画のある方がどのようなことを望んでいるのかを3回に分けてお伺いするサポートです。初回は今の暮らし、2回目はこれからの新しい暮ら...
11月23日(土)に特別イベント 令和6年度 国土交通省補助事業「住まいのワンストップ相談会-どうするわが家と実家-」を開催しました!タイトルの「どうするわが家と実家」例えば、自宅や実家の相続、空き家となった自宅や実家の利用や処分・・・。様々な事柄が絡む...
#オンライン相談#ワンストップ#専門相談#相談会
2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...
#シニア#バリアフリー#リフォーム#暮らし#高齢期
10月19日(土)、住宅展示場の見学会を行いました。みなさんは住宅展示場に行かれたことはありますか?「住まいづくりって、どこから始めればいいの?」「理想の住まいって、どんなものだろう?」「住宅展示場って、ちょっと緊張するな…」そんな風に思っている方も多い...
#住宅展示場#建替え#新築
9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...
#住まい#出前講座#暮らし#総合学習#間どり
住まいにとって何より大切なのが「安心」「安全」なものであること。地震や台風などへの対策はもちろん、日常的に安心に暮らせる住まいであることがまずは大事です。今回は、住まいづくりナビセンターの毎月講座「知っててよかった!住まいの安心」をご紹介します。...
#セミナー#住まいの安心#毎月講座