キッチンや窓を見てみよう!

キッチンや窓を見てみよう!

 

住まいづくりを考えるとき、何から考え始めますか?
変えたいところ?

予算?

理想の住まいのイメージづくり?
最新キッチンの設備や窓の性能を知ることから、住まいづくりを考えるい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さて昨日は西新宿にあるLIXILショール-ム東京で見学会を実施しました。
首都圏最大級の広さを誇るこのショールームでは、

キッチン、お風呂、洗面などの水廻りはもちろん
窓やドア、内外装材、外構など

住まいをつくるあらゆるもの

を見学できます。

やはりキッチンにはみなさん興味津々です。

 

最新の設備を知ると、今の生活に新しい設備を導入したらどうなるんだろう?と考えてイメージをふくらませるお客様もいらっしゃいました。

今回は家族構成や生活スタイルからコーディネートして空間展示しているフロアから見学しました。
暮らしのスタイルに合わせた複数の空間を解説つきで見学できるので具体的にイメージが沸きやすいですね。

新築だけでなく、リフォームする場合の空間も見学できます

「最新の設備を見てみたいが、具体的な計画がないのに、ショールームを見学するのは気が引ける・・。」
「ショールーム内の説明は聞きたいが、まだ何も決まってないから、何も相談できない。」
という方は、ぜひ住まいづくりナビセンターのショールーム見学会イベントをご活用ください。

 

最新設備を見てイメージをつかみたい!
住まいづくりを考えているけど何から始めたらよいのかわからない?!
など思っている方は、複数のご参加者と一緒に見学してみるのも有効です。

また、見学に先立って住まいのナビゲーターからショールーム見学のポイントを聞いていただきました。

講師は住まいのナビゲーターR 古屋さん

イベント終了後は、見学で見つけた気になるモノをもう一度ゆっくり見学したり、カタログを求めたりする時間の余裕があるので、既に具体的な計画段階の方にも好評です。

 

次回のLIXILショールーム見学は10月を予定しています。

さらに、住まいづくりナビセンターでは様々なショールーム見学会を毎月企画しており、
8月は「収納ショールーム見学会」
9月は「TDYコラボレーションショールーム見学会」や「パナソニックリビングショウルーム見学会」を予定しています。
皆さまのご参加お待ちしております。

 

同じカテゴリの記事

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

 住まいづくりナビセンターでは、公的な団体と協力して、これからのより良い暮らしと住まいの実現に向けて活動しています。 先日は、一般財団法人 高齢者住宅財団、一般社団法人 高齢者住宅協会、大和ハウス工業株式会社と一緒に、昭和40年代に大和ハウス工業(株)...

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...

ショールーム見学会in神戸!

ショールーム見学会in神戸!

住まいづくりナビセンターでは、日本全国でイベントやセミナー等の企画・実施のサポートを行っています。昨年に引き続き、今年も(公財)兵庫県住宅建築総合センターが運営するひょうご住まいサポートセンターとコラボレーションして兵庫県神戸市にある『パナソニック ...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...