住まいにあふれる様々な素材

住まいにあふれる様々な素材

知って!触って!見くらべて!~素材から考える家づくり~

住宅に使われている素材には どのようなものがあるのでしょうか?

まずは大きく分けて
家の外に使われる屋根や外壁などの外装材
室内に使われる、床や壁などの内装材
それぞれに色々な素材があります。


このセミナーでは、屋根・外壁・床・壁に実際に使用される素材のサンプルに触れながら それぞれの特徴やポイントをご説明します。

住まいのナビゲーターRの松江氏が色々な素材を紹介します

新築でもリフォームで 施工会社が決まり、間取りが決まってから 素材を選ぶ方が多いと思います。

打合せの終盤で決めるので
時間が無くオススメされたものや、予算に合うもので選んでしまう方が多い素材。
ただ毎日触れるもの、目に入るものなので
色々な素材を知り、ご自身の住まい方に合う素材を選ぶことで
より素敵な住まいに近づけるはずです。

床材の一部です。実際は素材だけでなく色味や大きさなども選びます

住まいづくりナビセンターでは、館内に色々な素材を展示していますので
興味のある方はぜひご来館ください!

年内は25日(日)まで開館しています。(水曜日は休館となります)
   

同じカテゴリの記事

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

 住まいづくりナビセンターでは、公的な団体と協力して、これからのより良い暮らしと住まいの実現に向けて活動しています。 先日は、一般財団法人 高齢者住宅財団、一般社団法人 高齢者住宅協会、大和ハウス工業株式会社と一緒に、昭和40年代に大和ハウス工業(株)...

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...

ショールーム見学会in神戸!

ショールーム見学会in神戸!

住まいづくりナビセンターでは、日本全国でイベントやセミナー等の企画・実施のサポートを行っています。昨年に引き続き、今年も(公財)兵庫県住宅建築総合センターが運営するひょうご住まいサポートセンターとコラボレーションして兵庫県神戸市にある『パナソニック ...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...