豊島区の家庭教育学級に伺いました!

豊島区の家庭教育学級に伺いました!

親子が楽しむ暮らしと住まい『子どもの居場所≠子ども部屋』

 

今日は都内の最高気温が29℃とやや汗ばむ陽気でしたね!

さて本日、10月3日(木)9:30~12:00の約2時間、豊島区にて家庭教育学級(小学生コース)講座を実施してまいりました。

講師は住まいのナビゲーター&一級建築士の廣田文子氏。

住まいづくりナビセンターに相談にいらっしゃる子育て世代の皆さまの多くが、悩み、迷われるのが「子ども部屋」という個室を用意するべきかどうかということ。今回の講座では、個室という形以外にも「子どもの居場所」となる、または、なりうる場所があることをお話していきました。

 

 

まずは、実際に住まいの中で子どもがいる場所はどこなのか、何によって決まってくるのか、選んでいるのかを、参加者の方にもお聞きしながら見ていきました。今はリビングまたはダイニングにいることが圧倒的に多いようです。

 

子どもが居たいと思う場所と親がどうあってほしいのかの相違、子どもの成長に応じたコミュニケーションのあり方や親子の関わり方の違いなどをお話した後、住まいという限られた空間の中で実際にどういくことがありうるのかを事例を交えながらお伝えしました。

 

座学のあとは、参加者のみなさんで3~5人のグループを作って、班毎にご自身が子どもだったときの経験や思い、今のお子さまの居場所の状況などをお互いに紹介していきました。

お子さまの学齢や兄弟の人数などは個々に違っていらっしゃいますが、悩みは一緒であったり、経験談を聞くことで納得したり。

 

休憩を挟んで、次は、親の立場、子どもの立場に分かれて「子ども部屋」に対する思いを語って頂きました。

 

 

最後に実際にリフォームをして子どもの居場所を創り出した事例を、そのプロセスや背景と一緒にご紹介して終わりとなりましたが、終了後も残って質問や相談される方もいらっしゃって、関心の高さを改めて感じました。

 

住まいづくりナビセンターでは、よりよい住まいと暮らしの視点から、家庭教育学級講座(小学生コース)、住育講座のプログラムをご用意しております。ご検討の方がいらっしゃいましたら、事務局までお問い合わせくださいませ。

電話03-5166-8300(平日9:30~5:45水曜休館、土日祝日10:15~18:30)

 

同じカテゴリの記事

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

石川県と兵庫県で団地居住者にセミナーと相談を行いました!

 住まいづくりナビセンターでは、公的な団体と協力して、これからのより良い暮らしと住まいの実現に向けて活動しています。 先日は、一般財団法人 高齢者住宅財団、一般社団法人 高齢者住宅協会、大和ハウス工業株式会社と一緒に、昭和40年代に大和ハウス工業(株)...

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

出前授業 小学生対象!「じぶんものさしをつくろう」

1月29日水曜日、土曜学習応援団の出前授業で杉並区の小中一貫校へ行ってきました。今回の依頼は放課後を過ごす小学生に向けて「住まいや暮らしにまつわるお話を!」というもの。対象が小学1年生~6年生ということで、楽しく学べるように遊びの要素を取り入れたプログ...

ショールーム見学会in神戸!

ショールーム見学会in神戸!

住まいづくりナビセンターでは、日本全国でイベントやセミナー等の企画・実施のサポートを行っています。昨年に引き続き、今年も(公財)兵庫県住宅建築総合センターが運営するひょうご住まいサポートセンターとコラボレーションして兵庫県神戸市にある『パナソニック ...

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

墨田区主催「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」セミナーで講演!

2024年10月30日(水)、墨田区主催の令和6年度すみだ安心・安全居住セミナー「住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に、住まいのナビゲーターが講師としてお話ししました!主催は墨田区都市計画部住宅課。一般社団法人 高齢者住宅協会と当財団(一般財団...

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

出前講座「住まいと暮らしについて考えよう!」福山市立城南中学校

9月5日木曜日、広島県にある福山市立城南中学校に出前講座でお伺いしました。昨年一昨年と土曜学習応援団として「こども霞が関見学デー」の出展をレポートしましたが、今年は実際に中学校にお伺いして、出前講座の授業を実施してきました。今回はそのレポートです♪...

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...