◆AIチャット活用の注意点

◆AIチャット活用の注意点

◆◆ AIチャット活用の注意点 ◆◆
 ~注意点を知ってから使いましょう~

気軽に使えるAIチャットですが、注意する点もあります!
ちょっと固い話になりますが、安心して使うために、以下の注意点をチェックしてみてくださいね。

1 個人情報は入力しないこと
AIチャットは質問として入力した情報も学習し蓄積していきますので、あなたが入力した情報が他の人の質問の回答として利用されることがあるかもしれません。
個人名や住所などプライバシーに関することは絶対に入力しないように気を付けましょう。

2 AIチャットの回答を全面的に信用しないこと
AIチャットWeb上のデータを学習し、その膨大なデータの中から質問に対する回答を作成しています。
回答は「いかにもそれらしく」作成されますので、正しいことのように受け取ってしまいそうですが、必ずしもすべてが正しいとは言い切れません
回答が途中で途切れるような場合もあり、そのような時は不適切な回答になっていることが多いようです。
1つのAIチャットの回答だけを鵜呑みにせず、他のAIチャットでも質問してみる、出てきた回答についてインターネットで調べてみるなど、回答の整合性についてはあなた自身が確認する必要があります。
3 最新の情報ではない場合がある
学習している期間が限られているAIチャットの場合、限定されたデータで回答が作成されますので注意が必要です。
例えば、昨年までのデータまでは学習しているけれど、今年の情報は持っていない場合、最新の情報は得られないということになります。
使用したAIチャットの学習期間をチェックして、それを認識した上で回答を見るようにしましょう。
4 同じ質問でも、回答が違う場合がある
コンピューターだから同じ質問には同じ回答が出るだろうと思いませんか?ところが、AIチャットは、同じ質問でも回答が変わることがあります。
試しに、AIチャットに「同じ質問に対して異なる回答が出るのは何故か」と質問したところ、「学習した期間の違いや、モデルの更新などの要因で異なる回答になることがある」と回答が返ってきました。
正反対の回答が出ることは無いにしても、全てを信用して良いかの判断はできないかもしれませんね。
************
AIチャットは今後、様々なシーンで活用され、住まいの情報を得るツールとしても、気軽に利用できるものになっていくと思います。
とはいえ、気軽だからこそ、使用する側が賢く利用することも必要です。
適切な使い方で、住まいに関する知識を増やし、より良い住まいの選択の助けとなるよう、AIチャットを活用できるといいですね。

#AIチャット#Bard#Bing#ChatGPT#マンションリフォーム#リフォーム#住みかえ#建替え#戸建てリフォーム#新築#暮らし#生成AI

同じカテゴリの記事

セミナー動画が墨田区公式サイトにUPされました!

住まいづくりナビセンターでは、先日、墨田区主催「令和5年度すみだ安心・安全居住セミナー:住み続ける?住み替える?実家・自宅はどうする?」に参加し、住まいのナビゲーターが講師を務めました。▶詳しい様子はスタッフブログに掲載中↓ 墨田区主催「住み続ける...

◆AIチャット活用のコツ その3(回答を掘り下げる)

◆◆ AIチャット活用のコツ その3 ◆◆ ~追加の質問で回答を掘り下げる~活用のコツ その3では、回答をより詳しい内容に掘り下げていく方法をご紹介します。AIチャットは、質問と回答が一往復で終わることなく、質問→回答→さらに質問→回答・・・と連続して対話ができ...

◆AIチャット活用のコツ その2(回答者を指定)

◆◆ AIチャット活用のコツ その2 ◆◆ ~回答者を指定する~以下の質問をAIチャットに入力しました。「住み替えに伴う引っ越しや不動産売買などの注意点を知りたいです。以下の状況を踏まえて回答してください。」・母が現在居住中のマンションを買い換え、相談者宅...

◆AIチャット活用のコツ その1(知りたいことを明確に)

◆◆ AIチャット活用のコツ その1 ◆◆ ~知りたいことを明確にして質問~膨大な情報を学習している「AIチャット」、辞書のように様々な情報を持っているので、基礎知識などは得意分野のように思えます。きっと、どのAIチャットに質問しても同じ回答が作成されるだろ...

住まいの情報収集にAIチャットを使ってみよう

住まいの情報収集にAIチャットを使ってみよう

最近話題の「生成AI」、ChatGPT(OpenAI)やBard(Google)、Bing チャット(Microsoft)といった名前をどこかで見聞きしたという方も多いのではないでしょうか?文章や画像、音楽、動画など、さまざまな形式のデータを作成してくれる画期的な仕組みということで大変注目...

「2022年度 住まいのリフォームコンクール」受賞作品のパネルを展示!

「2022年度 住まいのリフォームコンクール」受賞作品のパネルを展示!

こんにちは!皆さまは【住まいのリフォームコンクール】って聞かれたことありますか?なんと1985年度(!)より毎年実施しているコンクールで、住まいとして優秀な住宅リフォームの事例について建築主(施主)・設計者・施工者を表彰し、住宅リフォームの促進とリフ...