秋の庭から

秋の庭から

~炉開きの季節~
里山の紅葉も最盛期を迎える頃、茶道では炉開きの季節。
それに合わせた茶花も咲く頃。庭のモミジも色づいて紅葉の見ごろを迎えています。

秋のはじまりを告げる 早咲きの椿 (セイヨウボウ)

椿は茶花としては代表格。一種類の花として活けることができます。



茶道のお稽古をするためにリフォームで、数年前に炉切りをしました。
その季節以外は、畳で閉じています。


茶花は、床の間に活けるか、この写真のように柱に一輪挿しなどを掛けて活けます。
上の写真では、春に活けた花だということがわかります。細く伸びた茎の先に垂れ下がるように花を咲かすのは、貝母(バイモ)3月ごろに咲く花です。



花びらに斑点がある赤紫色の花は秋の花「ホトトギス」風情があるので、茶花としても活けることができます。白色の花は白楽天(ハクラクテン)という品種で、杜鵑草(ホトトギス)の一種で、園芸種として作られたものです。
野山で自生している原種を活けるのが茶道の茶花としては相応しいようです。

上の写真は秋明菊(シュウメイギク)、桃色の玉のように見えるのは真弓(マユミ)の実です。藤袴(フジバカマ)、野紺菊(ノコンギク)など秋の花を集めたものです。

炉開きの季節になると、このように庭や野に咲く花を寄せ集めて活けることもあります。
我が家の庭は様々な種類の花が咲いては散っていきます。
秋の庭は花だけではなく、果実の実り多い季節。柿なども色づいて収穫を迎えています。

住まいのナビゲーター 
一級建築士 小林 輝子 

次回のナビコラムもお楽しみに♪

これまでのナビコラムはこちらから!

 

#庭#暮らし

同じカテゴリの記事

窓のある暮らし

窓のある暮らし

住まいの必需品と言っても過言ではない建具についてのお話。今回は「窓」について書いてみたいと思います。木製建具が主流だった時代から変化し、屋外に面した窓には「サッシ」という名の、量産可能で品質・性能も安定した工業製品が普及しました。窓サッシの材質も...

建具のある暮らし ~古民家より~

建具のある暮らし ~古民家より~

住まいの必需品と言っても過言ではない建具についてのお話。建具とは、外部や内部の部屋などの仕切りに使用する可動する窓や戸、襖や障子などの総称で、建具のない住まいは滅多に目にすることはないでしょう。建具は外と内・部屋を仕切ることができます。プライベー...

規格住宅を知っていますか?

規格住宅を知っていますか?

今回は最近よく耳にする「規格住宅」についてお話ししたいと思います。「規格住宅」といっても、公的に定義されていないため、説明するのは大変難しいというのが正直なところです。『建築大辞典』には、「住宅を大量に建設し供給するために、一般的住要求に応じて何...

猫の額

猫の額

みなさま 失礼いたします。ナビゲーターの丸石と申します。狭い場所のことを指して、「猫の額ほどの・・」と言ったりします。ネットで「猫」と画像検索して彼らの顔をながめてみると、ふむふむ。。見る限り、そもそも「ひたい」という概念がなさそう。それ程、とる...

快適なリモートワークのためのインテリア

快適なリモートワークのためのインテリア

〜音を区切り集中しよう〜少し春の息吹も感じる様になってきましたが、未だコロナも猛威を奮っており、心配な日々ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?お子様がいらっしゃるご家庭では、休校やオンライン授業に再び切り替わり、ご家族ともにご自宅での時間が再び...

ペットと共に暮らす 水槽のある暮らし

ペットと共に暮らす 水槽のある暮らし

皆さんが住まいや暮らしに求めることはどんなことでしょう?「安心・安全」だったり、「安らぎ・癒し」など、求めることは多くあると思います。私にとっての住まいとは、毎日を共に過ごす家族と安らぎのある暮らしを得られることが重要なものとなっています。その暮...